top of page

夏バテ

■夏バテとは?

夏場の体調不良を総称して「夏バテ」と呼びます。

代表的な症状は全身のだるさと疲労感です。

食欲が落ちる、眠れない、冷えが辛い、無気力を感じるなどの症状も現れます。


■夏バテの原因

主な原因は3つあります。

①温度差による自律神経の乱れ

外の暑さとエアコンの効いた室内の温度差によって自律神経が乱れやすくなります。また、冷房によって身体が冷えすぎてしまうと、さらに夏バテを助長させます。


②高温多湿な環境

湿度が高いことで汗の蒸発が妨げられ、体に熱がこもり疲労感や倦怠感が強くなります。体力が消耗されるため、胃腸の機能低下により食欲が落ちる人が多いです。


③熱帯夜などによる睡眠不足

特に都市部では夜になっても気温が下がりにくく、熱帯夜が続くことで睡眠不足になりやすいです。日中の疲れを睡眠で回復させることができず、疲れを翌日に持ち越してしまいます。


■対処法

・栄養価の高いものを食べる

疲労回復に良いと言われている栄養素を積極的に取り入れましょう。

タンパク質:豚肉、枝豆、カツオなど

ビタミンB群:豚肉、きのこ類、マグロ、うなぎ、卵など

クエン酸:お酢、梅干し、レモンなど

アリシン:ニンニク、ネギ、ニラなど


・上手に温度調整をする

室内外の温度差が大きくなると自律神経が乱れやすくなります。エアコンが直接当たらないように工夫したり、羽織物を使って冷えすぎないように気をつけましょう。


・しっかり眠れるように工夫をする

いつもよりも少し早めに寝るように心がけ、疲れを翌日に残さないようにします。

冷房や扇風機を上手に使って室内環境を整えましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パーソナルジム XIS【エクシス】


【 XIS 公式LINE 】LINEでもお気軽にお問い合わせ頂けます!

ID検索:『 @702tnvaj 』


【HP】


【 XIS公式インスタグラム 】


ー-ーーーーーーーーーーーーーーー

蕨駅西口徒歩30秒!

蕨駅東口徒歩5分!

パーソナルジム XIS【エクシス】


 
 
 

最新記事

すべて表示
ジョセフ・ピラティスの生い立ち

子どもの頃のジョセフ・ピラティスは、決して健康体ではありませんでした。喘息やくる病、関節リウマチなどを抱え、体は細くて病弱。普通なら「運動なんて無理」と言われてもおかしくない状態でした。けれど彼は諦めず、「弱い自分を変えたい」という強い気持ちから、ヨガ・武術・体操・ボディビ...

 
 
 
むくみ

おはようございます! トレーナー野口です。 むくみはボディメイクにおいて解消したいものの1つだと思います。 今回は生活習慣の視点からと、医療の視点、両方からむくみについて見ていきます。 まず、一般的に感じられるむくみの原因は以下にあげられます。 ①塩分の取りすぎ ②冷え...

 
 
 
ピラティスは何歳からでも始められる

ピラティスの大きな魅力は、何歳からでも始められるという点です。実際、僕のクライアントでも20代の女性から70代の男性まで幅広く取り入れています。なぜ年齢を問わないかというと、ピラティスは重い負荷を扱う筋トレとは違い、呼吸と姿勢を意識しながら自分の体重や専用マシンのサポートを...

 
 
 

コメント


bottom of page