top of page

骨は鋼鉄よりも強い!?

骨って、思っている以上にタフなんです。

実は人間の骨は、同じ重さの鋼鉄よりも圧縮に強いと

言われています。特に大腿骨(ももの骨)なんて、

車がぶつかっても折れないことがあるくらいの強度を持っている。そんなすごい素材が、自分の体の中に標準装備されているなんてすごくないですか?

でも、強いからといって油断は禁物。

骨も筋肉と同じで、使わなければ弱っていくんです。

だからこそ、適度な運動や食事、日光に当たる習慣がめちゃくちゃ大切。

ジャンプや軽い衝撃、筋トレのような負荷は、骨に「もっと強くなれ!」って刺激を与えてくれるんです。

サボればサビる、使えば鍛えられる。

骨も自分の体の一部。大切にしてあげてください。

———————————————

 
 
 

最新記事

すべて表示
ジョセフ・ピラティスの生い立ち

子どもの頃のジョセフ・ピラティスは、決して健康体ではありませんでした。喘息やくる病、関節リウマチなどを抱え、体は細くて病弱。普通なら「運動なんて無理」と言われてもおかしくない状態でした。けれど彼は諦めず、「弱い自分を変えたい」という強い気持ちから、ヨガ・武術・体操・ボディビ...

 
 
 
むくみ

おはようございます! トレーナー野口です。 むくみはボディメイクにおいて解消したいものの1つだと思います。 今回は生活習慣の視点からと、医療の視点、両方からむくみについて見ていきます。 まず、一般的に感じられるむくみの原因は以下にあげられます。 ①塩分の取りすぎ ②冷え...

 
 
 
ピラティスは何歳からでも始められる

ピラティスの大きな魅力は、何歳からでも始められるという点です。実際、僕のクライアントでも20代の女性から70代の男性まで幅広く取り入れています。なぜ年齢を問わないかというと、ピラティスは重い負荷を扱う筋トレとは違い、呼吸と姿勢を意識しながら自分の体重や専用マシンのサポートを...

 
 
 

Comments


bottom of page