top of page

太りにくい食べ方

こんにちは!

トレーナーの野口です。


今日は太りにくい食べ方についてご紹介します。


○食物繊維が豊富な野菜やきのこ、胃を温かくするスープなどでおなかを満たしてから、メインとなるお肉やお魚を食べ、最後に糖質が含まれている主食を食べるようにしましょう。

○満腹感を得るために、1回の食事を15~20分くらいかけて食べましょう。昔から言われている「一口30回」噛むようにして食べたり、ひと段落ついたらお箸を置くなどして、時間をかけるようにしましょう。

○お酢やオリーブオイルは、血糖値の急激な上昇を抑える働きがあります。調味料は酢を使ったものにしたり、油を使う場合はオリーブオイルを選び、血糖値の上昇を緩やかにしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パーソナルジム XIS【エクシス】


【 XIS 公式LINE 】LINEでもお気軽にお問い合わせ頂けます!

ID検索:『 @702tnvaj 』


【HP】


【 XIS公式インスタグラム 】


ー-ーーーーーーーーーーーーーーー

蕨駅西口徒歩30秒!

蕨駅東口徒歩5分!

パーソナルジム XIS【エクシス】


 
 
 

最新記事

すべて表示
<オメガ3脂肪酸>

オメガ3とは… 脂肪酸の一種でDHA、EPA、DPAを含む不飽和脂肪酸(身体に良い油) ・血圧を下げる、血液をサラサラにする、脳細胞を活性化させるといった健康効 果が確認され、健康のために意識して摂取するべき必須脂肪酸として有名です。 オメガ3脂肪酸の効果・効能 ・ダイエット効果 ・免疫力の強化 ・アンチエイジング ・生活習慣病の予防 ・美肌効果 主に上記の内容が効果として用いれております。 ◎オ

 
 
 
こむら返り

こむら返りは、一般的に夏よりも冬に起こりやすくなります。 それは、寒さのために身体が緊張状態になり、血行が悪くなるためです。 また、運動後などで脚が疲れている時などにも出やすい症状です。 このこむら返りが眠っている時に現れてしまうと、睡眠が中断されてしまい、熟睡できなくなってしまいます。 睡眠はしっかりととらないとボディメイクにも影響が出てきますので、簡単な対策をご紹介いたします。 〇ストレッチや

 
 
 
グルタミン

本日はアミノ酸の一種「グルタミン」についてご案内いたします。 〜主な働き〜 ・筋分解の抑制 ・筋合成の促進 ・免疫力の向上 ・小腸、大腸の活性化 〜筋肉的観点〜 飲むと→効率的に筋肉を作ることができ、代謝向上 飲まないと→努力の割に筋肉がつきにくい、グルタミンを飲む人以上にトレーニング量など努力が必要 〜免疫的観点〜 飲むと→風邪などひきにくくなり、より健康に過ごせる 飲まないと→風邪などの体調不

 
 
 

コメント


bottom of page