心臓ってすごすぎる!!
- privategymxis
- 5月6日
- 読了時間: 2分
1日で約10万回も鼓動しているんです!
1分間に約70回(安静時)とした場合、1時間で4,200回、24時間で約100,800回…という計算になります。
このペースで生き続けた場合、人の一生で心臓は──
約30億回鼓動することになります。機械だったら絶対にどこかで壊れそうな数字ですよね…。でも私たちの心臓は、それだけの回数をメンテナンスなしで(ほぼ)やってのけるすごいポンプなんです。
一度の鼓動で送り出す血液の量は?
心臓が1回「ドクン」と打つたびに、約70mLの血液が全身へ送られます。つまり…
1日で約7,000リットルの血液を循環させていることに!
これはお風呂約35杯分に相当。私たちはそれだけの血液を、無意識のうちに循環させているんですね。
ちょっと心臓に感謝したくなる
心臓は、意識しなくても休まず働いてくれる「無意識のヒーロー」。不調になってはじめてその大切さに気づくことも多いですが、こうした数字を知ると──
「今日もドクドク動いてくれてありがとう」って、ちょっと体に感謝したくなりますよね。
ストレスや不規則な生活、過度な運動は心臓に負担をかけてしまいます。10万回がスムーズに動くように、ちょっとした深呼吸や睡眠の質を意識してみるのもオススメです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント