DIT
- 蕨東口 エクシス
- 11 分前
- 読了時間: 2分
こんにちは!
トレーナー野口です。
本日はDITについてまとめてみました。
参考にしていただけると幸いです。
■DITとは
食事をした後、安静にしていても代謝量が増大すること。
その作用を食事誘導性熱産生(DIT:Diet induced Thermogenesis)
または特異動的作用(SDA: Specific Dynamic Action)といいます。
食事を摂ると体内に吸収された栄養素が分解され、
その一部が体熱となって消費されるので
食事をした後は安静にしていても代謝量が増えます。
そのときに使う熱(カロリー)がDITで、消費カロリーの1つです。
■消費エネルギーとは
「基礎代謝※1」+「生活活動代謝※2」+「食事誘導性熱産生(DIT)※3」の合計の事
です。
※1 基礎代謝:何もしなくても消費される生きる為に必要なエネルギー消費
※2 生活活動代謝:歩く・走る・運動するなどの活動で消費する熱量
※3 食事誘導性熱産生(DIT):食事する事で代謝などの為に身体が消費する熱量
■消費の割合は
「基礎代謝(60~70%)」+「生活活動代謝(20~30%)」+「食事誘導性熱産生(10%)」
です。
食事誘導性熱産生(DIT)で消費される
エネルギーの量は栄養素の種類によって異なります。
糖質:約6%
脂質:約4%
たんぱく質:約30%
(例えば100kcalの糖質を摂ると、6kcalが代謝に使われる)
この様に、たんぱく質を積極的に摂る事で
DITが上がり痩せやすい身体になるという事です。
■DITを高くする為に
・たんぱく質を積極的に摂る
・よく噛んで食べる
・朝に赤身のお肉などを食べる(DITの活性化は朝が良い為)
・筋力トレーニングを行う
普段から行って頂いている事がほとんどかと思いますが、理論的に捉え【食べる】という事の重要性を再認識していただければと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パーソナルジム XIS【エクシス】
【 XIS 公式LINE 】LINEでもお気軽にお問い合わせ頂けます!
ID検索:『 @702tnvaj 』
【HP】
【 XIS公式インスタグラム 】
ー-ーーーーーーーーーーーーーーー
蕨駅西口徒歩30秒!
蕨駅東口徒歩5分!
パーソナルジム XIS【エクシス】
コメント