呼吸と自律神経
- privategymxis
- 9月16日
- 読了時間: 1分
ピラティスで行う胸式呼吸は、実は自律神経を整えるのにとても効果的です。呼吸は「唯一、自分の意思でコントロールできる自律神経のスイッチ」とも言われています。胸式呼吸では、肋骨を360度に広げるように息を吸い込み、深層の筋肉を使いながらゆっくりと吐き切ることで、交感神経と副交感神経のバランスをリセットできます。これによって血流が促進され、体はスッキリと目覚めながらも心は落ち着いた状態に整うんです。だからこそ、ピラティスを行うと「頭が冴えるのにリラックスできる」という感覚を味わえる人が多いのです。単なる運動ではなく、呼吸を通じて自律神経にアプローチできるのがピラティスの大きな魅力。ストレス社会に生きる現代人にとって、心と体の両方をケアできる“動くマインドフルネス”とも言えるでしょう。
ーーーーーーーーーー
#ダイエット#ダイエッター#ピラティス#川口#蕨#パーソナルジム#リフォーマー#脚痩せ#ボディメイク#ジム#ダイエットご飯
ーーーーーーーーーー
パーソナルジム『XIS〜エクシス』
無料のカウンセリング行ってます。
お気軽にご予約ください↓

コメント