ピラティスはもともと男性向けだった
- privategymxis
- 7月15日
- 読了時間: 2分
“ピラティスって女性のためのエクササイズでしょ?”──そんなイメージを持っている人、実はけっこう多い。でも、意外に知られていないのが、ピラティスはもともと男性向けに作られたトレーニング法だということ。創始者のジョセフ・ピラティス自身が第一次世界大戦中に、負傷兵たちのリハビリのために考案したのが始まり。マシンの原型は、病床のベッドにバネを取りつけて、寝たままでも筋肉を鍛えたり、関節を動かしたりできるように工夫されたものでした。つまり、ピラティスは“動けない人”のための機能回復トレーニングとして誕生したんです。その後、バレエ界やフィットネス界に広まり、女性ユーザーが増えたことで“女性のためのもの”という印象がついただけ。実際には、体幹の安定、柔軟性、関節の可動性、姿勢改善…どれも男性こそ必要な機能ばかり。ピラティスは見た目以上に理にかなった、全身を“再教育”するためのメソッド。僕たちトレーナーとしては、男性にこそぜひ知ってほしい、本質的な体づくりのベースです。
ーーーーーーーーーー
#ダイエット#ダイエッター#ピラティス#川口#蕨#パーソナルジム#リフォーマー#脚痩せ#ボディメイク#ジム#ダイエットご飯
ーーーーーーーーーー
パーソナルジム『XIS〜エクシス』
無料のカウンセリング行ってます。
お気軽にご予約ください↓

コメント