ピラティスでは“お腹をへこませたまま動く”のが基本
- privategymxis
- 8月4日
- 読了時間: 2分
ピラティスでは、ただ動くだけじゃなくて、「お腹をへこませたまま動く」ことが基本。これを専門的には**ドローイン(腹横筋の収縮)**と言います。お腹の奥のほう、コルセットのように腰回りをぐるっと囲んでいる「腹横筋」という筋肉を、呼吸と連動させながら引き込んだ状態をキープして、そのまま動く。つまり、動きながら“体幹の安定”を保ち続けるトレーニングなんです。ここが、ただの腹筋運動や筋トレとはまったく違うところ。しかもこの腹横筋は、姿勢・呼吸・腰痛予防・ぽっこりお腹の改善、全部に関わっている超・重要筋。僕たちトレーナーも、表面的な腹筋(いわゆる6パック)ばかり鍛える人には、まずこの“引き込む感覚”を身につけてもらいます。ピラティスの魅力は、動きながらこのインナーマッスルのコントロールを学べるところ。ただ動かすのではなく、「使いたい筋肉を感じながら動く」ことが、体を根本から変えていく鍵なんです。表面じゃなくて、奥を鍛える。だから見た目も動きも、変わり方が違ってきます。
ーーーーーーーーーー
#ダイエット#ダイエッター#ピラティス#川口#蕨#パーソナルジム#リフォーマー#脚痩せ#ボディメイク#ジム#ダイエットご飯
ーーーーーーーーーー
パーソナルジム『XIS〜エクシス』
無料のカウンセリング行ってます。
お気軽にご予約ください↓

コメント