top of page

ジョセフ・ピラティスの生い立ち

子どもの頃のジョセフ・ピラティスは、決して健康体ではありませんでした。喘息やくる病、関節リウマチなどを抱え、体は細くて病弱。普通なら「運動なんて無理」と言われてもおかしくない状態でした。けれど彼は諦めず、「弱い自分を変えたい」という強い気持ちから、ヨガ・武術・体操・ボディビル・呼吸法などあらゆる健康法を独学で学び、実践を重ねていきました。その結果、10代の頃には病弱さを克服し、強靭な体を手に入れるまでに成長。やがて第一次世界大戦中には負傷兵のリハビリに携わり、ここで培われた経験がピラティス・メソッドの原点となります。つまりピラティスは、生まれつき恵まれた人が作ったトレーニングではなく、「弱い体をどうすれば健康にできるか」を突き詰めた結果生まれたものなんです。だからこそ、体力に自信のない人や年齢を重ねた人でも、安心して取り組める“生涯の運動法”として世界中に広がっているんです。

ーーーーーーーーーーーー

 
 
 

最新記事

すべて表示
むくみ

おはようございます! トレーナー野口です。 むくみはボディメイクにおいて解消したいものの1つだと思います。 今回は生活習慣の視点からと、医療の視点、両方からむくみについて見ていきます。 まず、一般的に感じられるむくみの原因は以下にあげられます。 ①塩分の取りすぎ ②冷え...

 
 
 
ピラティスは何歳からでも始められる

ピラティスの大きな魅力は、何歳からでも始められるという点です。実際、僕のクライアントでも20代の女性から70代の男性まで幅広く取り入れています。なぜ年齢を問わないかというと、ピラティスは重い負荷を扱う筋トレとは違い、呼吸と姿勢を意識しながら自分の体重や専用マシンのサポートを...

 
 
 
亜鉛

おはようございます! トレーナー野口です。 本日は重要な栄養素である亜鉛についてご紹介したいと思います。 体内に約2000mg存在する必須微量ミネラルの一つです。 また全身の細胞に存在し、体内の様々な働きに関わっております。 <主な働き> ・酵素反応の活性化 ・DNAの合成...

 
 
 

Comentários


bottom of page