top of page

皮膚は人体で最も大きな臓器

皮膚って、内臓と同じ“臓器”のひとつってご存じですか?

しかもその中でも一番大きくて、重たい。

大人の皮膚の面積は約2㎡、重さは約3kg前後にもなります。

筋肉と同じで、皮膚も体を守るために日々働き続けてくれているんです。紫外線、乾燥、刺激物、ウイルス…。

あらゆる外敵をブロックしながら、同時に感覚器官として“外の世界”を感じ取るセンサーの役割も果たしている。

さらに、体温の調節、汗によるデトックス、免疫システムの一部も担っているなんて…まさにスーパー臓器。

だから、皮膚の状態が悪いときは、体の中が何かサインを出していると考えてOK。

僕らトレーナーも、肌つやや汗の出方を見ることで、その人の「今の体調」を見抜くヒントにしています。

表面だから見逃しがちだけど、皮膚は“内臓”です。

もっと大切に、もっと観察してあげてください!


————————————

 
 
 

最新記事

すべて表示
成長ホルモン

こんにちは! トレーナー野口です。 本日は成長ホルモンについて紹介します。 成長ホルモンは下垂体から分泌されるペプチドホルモンで、その血中濃度は一日の中でも変動がとても大きいです。 効果は ①筋肉や骨の成長を促す ②体脂肪を減らす ③コラーゲンの合成促進 ④肌のハリUP ⑤免疫機能を高める など健康の維持増進の観点においても非常に重要なホルモンです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー パーソ

 
 
 
有酸素運動

こんにちは! トレーナーの野口です。 今回は有酸素運動についてまとめてみました。 有酸素運動の効果として、 ・疲労回復効果 ・血圧の数値の改善 という観点でお伝えします。 【疲労回復効果について】 有酸素運動の効果として 1,毛細血管への酸素供給能力の向上、...

 
 
 
【仲間と楽しむ運動習慣】

一人で運動を続けるのは意外と大変です。「やらなきゃ」と思っても、ついサボってしまうことは誰にでもあります。そんなときにおすすめなのが、仲間と一緒に取り組むペアトレーニング。ペアで行うと、お互いに励まし合いながら進められるので、楽しみながら運動習慣を定着させやすくなります。例...

 
 
 

コメント


bottom of page