top of page
検索
亜鉛
おはようございます! トレーナー野口です。 本日は重要な栄養素である亜鉛についてご紹介したいと思います。 体内に約2000mg存在する必須微量ミネラルの一つです。 また全身の細胞に存在し、体内の様々な働きに関わっております。 <主な働き> ・酵素反応の活性化 ・DNAの合成...
6月27日読了時間: 2分
鉄分
こんにちは! トレーナー野口です。 本日は『鉄』についてお話をしたいと思います。 ・休んでいるはずなのになぜかだるい。 ・冷え性がなかなか改善されない。 ・風邪を引きやすい。 ・体重がなかなか減らない。 などの悩み、今までなかったですか?実は鉄不足が原因かもしれません。...
6月13日読了時間: 2分
涙にはストレスを和らげる成分が含まれている
泣くのを「弱さ」だと思っている人、もったいないかもしれません。 実は、 涙にはストレスを和らげるホルモンや成分が含まれている ことが、近年の研究で分かってきています。 特に感情が揺れ動いたときに流れる「情動の涙」には、 コルチゾール(ストレスホルモン)を排出する作用...
6月10日読了時間: 1分
皮膚は人体で最も大きな臓器
皮膚 って、内臓と同じ“臓器”のひとつってご存じですか? しかもその中でも一番大きくて、重たい。 大人の皮膚の面積は 約2㎡ 、重さは 約3kg前後 にもなります。 筋肉と同じで、皮膚も体を守るために日々働き続けてくれているんです。紫外線、乾燥、刺激物、ウイルス…。...
6月9日読了時間: 1分
女性は男性より嗅覚が鋭い
意外かもしれませんが、 女性は男性よりも嗅覚が鋭い ことが、複数の研究で示されています。実際、嗅覚をつかさどる脳の部位「嗅球(きゅうきゅう)」は、女性の方が構造的にも神経細胞の数が多い傾向があるんです。この差は、進化的にも「赤ちゃんのにおいを識別する」「食べ物の鮮度を判断す...
6月3日読了時間: 1分
ダイエットに必要な栄養素
ダイエットに重要な栄養素は以下の5つです。 1.たんぱく質(筋肉維持・代謝UP)▶ 鶏むね肉、魚、大豆製品、卵 2.食物繊維(腸内環境改善・満腹感)▶ 野菜、海藻、玄米、オートミール 3.ビタミンB群(脂質・糖質の代謝促進)▶ 豚肉、納豆、卵、バナナ...
3月6日読了時間: 1分
花粉症と腸内環境
こんにちは! トレーナー野口です。 最近は暖かくなる日も増えてきて、花粉が飛んでいると感じる時期になってきましたね。 本日は花粉症と腸内環境についてまとめてみました。 腸内環境が乱れると免疫バランスが崩れ、アレルギー反応が起こりやすくなるため、腸内環境を整えることが花粉症の...
3月5日読了時間: 2分
櫻田の今日の一言
こんばんは!櫻田です! 頑張るみなさんに向けて、前向きになれる「今日のひとこと」をお届けします。 「成功の秘訣は、自分より優れた人々を見つけ、その力を最大限に引き出すことだ。」 ― アンドリュー・カーネギー アンドリュー・カーネギーは、自身の成功を「周囲の力を信じること」に...
2月19日読了時間: 2分
亜鉛
おはようございます! トレーナー野口です。 本日は重要な栄養素である亜鉛についてご紹介したいと思います。 体内に約2000mg存在する必須微量ミネラルの一つです。 また全身の細胞に存在し、体内の様々な働きに関わっております。 <主な働き> ・酵素反応の活性化 ・DNAの合成...
2月14日読了時間: 2分
ダイエットの手助けをしてくれる栄養素
こんにちは!! エクシス蕨東口店の水村です! ダイエットにおいて微量栄養素(ビタミンやミネラル)は重要ですが、意外と注目されにくいものもあります。以下は、ダイエットに関係する少し意外な微量栄養素をいくつか紹介します 1. マグネシウム • 役割 :...
1月23日読了時間: 2分
鉄分
こんにちは! トレーナー野口です。 本日は『鉄』についてお話をしたいと思います。 ・休んでいるはずなのになぜかだるい。 ・冷え性がなかなか改善されない。 ・風邪を引きやすい。 ・体重がなかなか減らない。 などの悩み、今までなかったですか?実は鉄不足が原因かもしれません。...
1月22日読了時間: 2分
bottom of page