top of page

飲み会シーズンのお酒の飲み方

こんにちは!

エクシス蕨東口店トレーナーの水村です!


ダイエット中でもこの時期は会社の付き合いや友人との忘年会等、お酒を飲む機会が増えてきますよね!


そこで本日はどのようなお酒を選んだ方がいいのかについてお話ししていきます!


ビールや甘いカクテルはカロリーが高くなりがちなので、なるべく低カロリーのアルコールを選びましょう。ウイスキーや焼酎の水割り、ハイボール、ワインなどが比較的カロリーが低いです。


アルコールを飲むと脱水症状になりやすいので、アルコールと同時に水やお茶を飲むことを意識しましょう。1杯のアルコールに対して1杯の水を摂ると良いです。


とはいえどちらにせよ、アルコールは代謝するのが大変なため飲み過ぎには気をつけながら楽しく過ごしていきましょう。


12月1月は飲み会も増えてくるかと思いますので、ダイエットが難しい時期ではありますが、割り切って体重を増やさないための行動も大切になってくると思います!


楽しみながらもしっかりと体型が維持できるように工夫していきましょう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
ピラティスはもともと男性向けだった

“ピラティスって女性のためのエクササイズでしょ?”──そんなイメージを持っている人、実はけっこう多い。でも、意外に知られていないのが、 ピラティスはもともと男性向けに作られたトレーニング法 だということ。創始者のジョセフ・ピラティス自身が第一次世界大戦中に、負傷兵たちのリハ...

 
 
 
大人の肺の表面積はテニスコート1面分ほど

肺って、胸の中にコンパクトに収まってるように見えて、実はとんでもないスケールを持ってるんです。肺の中には「肺胞(はいほう)」という小さな袋がぎっしり詰まっていて、そのひとつひとつが酸素と二酸化炭素を交換する場所。全部広げると、その表面積はなんと**テニスコート1面分(約70...

 
 
 
運動頻度

おはようございます! トレーナー野口です。 運動頻度が低下すると体にかかる負荷の感覚が空く(刺激を受ける状況が減る)ということになります。 筋肉がつき、基礎代謝が上がる状況は、体が負荷に対して適応しようとした結果です。 ボディメイク途中の段階では、“ダンベルやバーベルの重さ...

 
 
 

Commentaires


bottom of page