食べ過ぎ事後対策
- 蕨東口 エクシス
- 2024年12月22日
- 読了時間: 1分
<
おはようございます!
トレーナー野口です。
12月はイベントが多く、ついつい食べすぎてしまう機会が多くなってしまいますよね…
今回は食べすぎてしまった後の対策についてまとめてみました。
参考になれば幸いです。
ビタミンB1
糖質がエネルギーに変わるために必要な栄養素がビタミンB1です。
糖質を分解する働きを助けるビタミンB1を意識的に摂りましょう!
ビタミンB1が豊富な食物
豚ヒレ肉、ロース赤身、鯛、さばなど
水溶性なので、炒め物やスープで摂取するようにしましょう。
からだに溜まらないので、毎日摂ることが大切です。
ナイアシン
ナイアシンは、糖質、脂質、たんぱく質の代謝に欠かせないビタミンです。
熱湯にとても溶けやすいので、あんかけやスープ仕立てなどでいただきましょう。
コーヒーや紅茶にも多く含まれております。
ナイアシンが豊富な食物
かつお、ぶり、豚レバー、ささみ、ひらたけなど
水分
食べ過ぎた時、特にアルコールを飲んでしまった時には、塩分が高めのものを食べてしまっていたり、カロリーもオーバーしがちです。
水分を摂ることで、体内の塩分濃度を薄くしたり、からだの巡りを整えてくれます。
Comentarios