top of page
検索

有酸素運動

こんにちは!

トレーナーの野口です。

今回は有酸素運動についてまとめてみました。


有酸素運動の効果として、

・疲労回復効果

・血圧の数値の改善


という観点でお伝えします。



【疲労回復効果について】


有酸素運動の効果として

1,毛細血管への酸素供給能力の向上、

2,ミトコンドリア密度の増加、

3,酸化酵素の活性化の促進、

などがあります。



毛細血管が増加することによって血液と筋の間で酸素、栄養素、代謝副産物の交換が向上する=効率が良くなる。

ATPの90%以上はミトコンドリア産生されています。有酸素運動をするとミトコンドリアの数とサイズが増加し、かつミトコンドリア内の酸化酵素の活性化も高まるため、ATP産生に必要な栄養素の分解が加速されます。結果として、身体の血管内で代謝副産物や栄養素を効率よく分解、消費できるようになり疲労をためにくくなります。



【血圧数値の改善】

高血圧の人で収縮期7mmHgと拡張期6mmHgの低下が認められたという研究結果があります。

“運動後低血圧”という現象が起きると言われています。

1回のエクササイズの直後に起こる安静時血圧の低下が発生し、最長で22時間持続する可能性もあります。

長期的におこなっていくことで血圧が安定し、血圧低下に繋がると予想できます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パーソナルジム XIS【エクシス】


【 XIS 公式LINE 】LINEでもお気軽にお問い合わせ頂けます!

ID検索:『 @702tnvaj 』


【HP】


【 XIS公式インスタグラム 】


ー-ーーーーーーーーーーーーーーー

蕨駅西口徒歩30秒!

蕨駅東口徒歩5分!

パーソナルジム XIS【エクシス】


 
 

最新記事

すべて表示

櫻田の今日のひとこと

こんばんは!櫻田です! 頑張るみなさんに向けて、前向きになれる「今日のひとこと」をお届けします。 『変われないんじゃない。変わる理由をまだ見つけていないだけ。』 変わりたいのに、なかなか行動できない。 頭ではわかっているのに、いつもの自分に戻ってしまう。...

コーヒーのメリット

肌・脳・内臓などを老化させてしまう 原因のひとつに活性酸素があります。 コーヒーには、その活性酸素の働きを打ち消す作用のある抗酸化物質が豊富に含まれています。 抗酸化物質のひとつ、ポリフェノールには、血圧を下げる効果があったり、...

成長ホルモン

こんにちは! トレーナー野口です。 本日は成長ホルモンについて紹介します。 成長ホルモンは下垂体から分泌されるペプチドホルモンで、その血中濃度は一日の中でも変動がとても大きいです。 効果は ①筋肉や骨の成長を促す ②体脂肪を減らす ③コラーゲンの合成促進 ④肌のハリUP...

Comments


bottom of page