top of page

太りにくい食べ方

こんにちは!

野口です。

年末年始でついつい食事量が増えてしまうことが多くなりますよね。

今回は脂肪太りにくい食べ方について紹介します。



○食物繊維が豊富な野菜やきのこ、胃を温かくするスープなどで


 おなかを満たしてから、メインとなるお肉やお魚を食べ、


 最後に糖質が含まれている主食を食べるようにしましょう。


○満腹感を得るために、1回の食事を15~20分くらいかけて


 食べましょう。昔から言われている「一口30回」噛むようにして


 食べたり、ひと段落ついたらお箸を置くなどして、


 時間をかけるようにしましょう。


○お酢やオリーブオイルは、血糖値の急激な上昇を抑える働きが


 あります。調味料は酢を使ったものにしたり、油を使う場合は


 オリーブオイルを選び、血糖値の上昇を緩やかにしましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ピラティスはもともと男性向けだった

“ピラティスって女性のためのエクササイズでしょ?”──そんなイメージを持っている人、実はけっこう多い。でも、意外に知られていないのが、 ピラティスはもともと男性向けに作られたトレーニング法 だということ。創始者のジョセフ・ピラティス自身が第一次世界大戦中に、負傷兵たちのリハ...

 
 
 
大人の肺の表面積はテニスコート1面分ほど

肺って、胸の中にコンパクトに収まってるように見えて、実はとんでもないスケールを持ってるんです。肺の中には「肺胞(はいほう)」という小さな袋がぎっしり詰まっていて、そのひとつひとつが酸素と二酸化炭素を交換する場所。全部広げると、その表面積はなんと**テニスコート1面分(約70...

 
 
 
運動頻度

おはようございます! トレーナー野口です。 運動頻度が低下すると体にかかる負荷の感覚が空く(刺激を受ける状況が減る)ということになります。 筋肉がつき、基礎代謝が上がる状況は、体が負荷に対して適応しようとした結果です。 ボディメイク途中の段階では、“ダンベルやバーベルの重さ...

 
 
 

Comments


bottom of page