こんにちは!
トレーナー野口です。
マグネシウムはミネラルの一つで、体内で行われているほぼすべての生合成と代謝の働きに必要なため、生命活動には欠くことのできないものです。
体内に約25g存在しており、
50~60%:骨の中
20%:筋肉
それ以外はタンパク質と結合して
様々な器官の中に存在しています。
特に日本人はミネラルの少ない軟水を飲む機会が多いので
どうしても摂取する機会が少なくなり、
現代の食生活ではカルシウム以上に不足しがちな栄養素の一つです。
【マグネシウムの働き】
・他の栄養素の働きを助ける
・ホルモンバランスを整える
・神経を落ち着かせ、幸せホルモンを分泌させる
・筋肉の緊張を和らげる
・糖質、脂質、たんぱく質の代謝や合成に働く
・便秘改善
マグネシウムは体内にある酵素の働きやエネルギーの産生を助けており、血液循環を維持する為に働くほか、神経の興奮を抑える、血圧を調整する、筋肉の収縮などの非常に重要な働きにも関わっております。
まぶたや頬がピクピクするといった経験をした事はありませんか?
これもマグネシウムが不足している状態です。
このような状態が出る時は、疲れている時、ストレスがある時、不安がある時、
アルコールを多く飲んだ時などマグネシウムが多く消費される環境にある為です。
【一日の摂取量】
厚生労働省の日本人の食事摂取基準・2015年版では、
成人男性(18~29歳)340mg/日
成人女性(18~29歳)270mg/日
と推奨されております。
※睡眠不測、運動不測、ストレス多過の場合は消費されるマグネシウムの量が増
加しますので必要マグネシウム量は増えます。
【マグネシウムの多い食材】
・大豆製品(きなこ、ゆで大豆、油揚げ、納豆)
・魚介類(干しえび、するめ、あさり、いくら)
・海藻(あおさ、あおのり、わかめ、ひじき)
・ナッツ類(ごま、アーモンド、松の実、カシューナッツ、アマランサス)
・硬水のミネラルウォーター
※スーパーフードのアマランサスはサラダやスープに加えると食べやすいです。
必要な栄養素を積極的に摂り、健康的な身体造りをサポート致しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パーソナルジム XIS【エクシス】
【 XIS 公式LINE 】LINEでもお気軽にお問い合わせ頂けます!
ID検索:『 @702tnvaj 』
【HP】
【 XIS公式インスタグラム 】
ー-ーーーーーーーーーーーーーーー
蕨駅西口徒歩30秒!
蕨駅東口徒歩5分!
パーソナルジム XIS【エクシス】
Comentários