top of page

コーヒーのメリット

こんにちは!

野口です。


肌・脳・内臓などを老化させてしまう

原因のひとつに活性酸素があります。

コーヒーには、その活性酸素の働きを打ち消す作用のある抗酸化物質が豊富に含まれています。

抗酸化物質のひとつ、ポリフェノールには、血圧を下げる効果があったり、

血管や呼吸器の働きをよくしてくれるといわれています。

1日に2~3杯飲む人は、飲まない人に比べて

20%程死亡リスクが下がるといわれています。

また、動脈硬化や生活習慣病の予防、口臭抑制・疲労解消などの効果もあります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
カルニチンとは

こんばんは! パーソナルジムエクシスです! 本日はダイエットに効果的な栄養素である『カルニチン』についてのお話です。 カルニチンとは、脂肪酸をエネルギーとして使うのを助けるアミノ酸由来の物質です。正式には「L-カルニチン」とも呼ばれます。 主な働きとしては...

 
 
 
DIT

こんにちは! トレーナー野口です。 本日はDITについてまとめてみました。 参考にしていただけると幸いです。 ■DITとは 食事をした後、安静にしていても代謝量が増大すること。 その作用を食事誘導性熱産生(DIT:Diet induced Thermogenesis)...

 
 
 
呼吸

こんにちは!トレーナー野口です。 私達は日々生活している中で数え切れない程の呼吸を行っております。 人によって呼吸回数は異なりますが無意識に1分間に12~20回行われていると言われております。 1日1週間1ヵ月1年間と年を重ねてきた年数分、呼吸をし続けてきております。...

 
 
 

Comments


bottom of page